【診療時間の変更】
・6月13日(火)午後5時30分に終了。
仙台市医療センター評議員会に出席のため。
・6月14日(水)午前の診療は12時15分まで。午後の診療は2時30分開始予定。
仙台市医師連盟執行委員会に出席のため。
・6月26日(月)午後2時〜2時30分診療、午後4時から診療再開します。
仙台厚生病院評議員会に出席のため。
【お知らせ】
※医療情報・システム基盤整備体制充実加算について
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しております。
令和5年4月1日より、健康保険法の診療報酬算定に基づき、
「医療情報・基盤整備基盤整備体制加算加算」を算定します。
患者様がマイナ保険証を持参しなかった場合、またはマイナ保険証を用いた診療情報提供書等の取得(特定健診情報や薬剤情報等)に同意しなかった場合、追加のご負担が発生します。
当院は、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するために、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
・医療情報・システム基盤整備体制充実加算1 初診時6点
(マイナ保険証持参なし・マイナ保険証を用いた診療情報取得同意しない場合)
・医療情報・システム基盤整備体制充実加算2 初診時2点
(マイナ保険証持参し、診療情報取得同意した場合)
・医療情報・システム基盤整備体制充実加算3 再診時2点
(マイナ保険証持参なし・マイナ保険証を用いた診療情報取得同意しない場合)
※当院は新型コロナウイルス感染症等の新興感染症の発生時に、宮城県の要請を受けて感染症患者に診療を行う体制を整備しています。 2022年4月1日現在
※風邪症状・発熱でご来院の患者さまへ
かかりつけ以外の発熱患者さんに対応できない場合がありますのでご了承ください。
来院前にクリニックに電話でお問い合わせください。ほかの患者さんとの調整のためです。
来院したらクリニックに入らず車で待機し、クリニックに電話にてお問合せください。
当院は新型コロナウイルス感染症に対応した診療・検査医療機関として宮城県から指定されています。
医師が必要と判断した場合は公費で唾液PCR検査又は抗原検査を行います。
※ 新型コロナウイルス感染症の疑いで診療する場合は以下の保険点数が加算されます。
院内トリアージ実施料(300点)
■ 新型コロナウイルス感染症が疑われる場合
□ 発熱(37.5℃以上)
□ 呼吸器症状を有している
□ 発症から2週間以内に、新型コロナウイルス感染症の流行が確認されている地域への渡航歴がある
□ 「新型コロナウイルス感染症の流行が確認されている地域への渡航歴がある人」との濃厚接触歴が ある
【診療案内】
◎胃内視鏡と大腸内視鏡を癌診断に役立つ最新のハイビジョンに更新しました。
セデーション(静脈内鎮静法)での楽な内視鏡検査が可能です(院長は麻酔標榜医です)
◎ 乳腺外来での乳房エコーも可能です。
◎ 日本ヘリコバクター学会の【ピロリ菌感染症認定医】です。
大腸および胃の内視鏡検査は8時半から、毎日行っております。
午前8時半、10時、午後2時半の予定で受け付けます。
駐車場あり(医院前5台、医院後12台、計17台分)
※ 癌の早期発見に努め、速やかに専門病院に紹介するようにしています。
※ 睡眠誘導剤を複数で毎月希望される場合は必ずお薬手帳をお持ち下さい。
(お薬手帳を毎回催促しても提示されなかったため診療をお断りしたケースがあります。このためと推測される悪い書き込みがありました。)
【病院に紹介した悪性腫瘍】 合計:135例 (平成30年〜令和4年、過去5年間)
大腸がん:33例、乳がん:23例、胃がん:16例、膵臓がん:4例、前立腺がん:8例、
食道がん:3例、肺がん:16例、膀胱がん:1例、胆管がん:1例、肝臓がん:4例、
十二指腸乳頭部がん:2例、卵巣がん:5例、その他:119例
【令和4年の内視鏡検査と超音波検査】
胃内視鏡検査:493例、大腸内視鏡検査:73例
【令和4年 診療情報提供書】 合計:431枚 紹介先は患者さんの希望を重視
仙台オープン病院:173、東北大学病院:17、仙台厚生病院:17、東北労災病院:39、
JCHO仙台病院:7、仙台総合放射線クリニック:15、その他:163